RSS2.0
4月5日(金)に、令和6年度第1学期の始業式が行われました。 新しい学年、新しい教室にみんな目を輝かせて登校し、学校ににぎやかさが戻ってきました。 始業式の中では、新しい担任を紹介するとともに、校長から合言葉(今年度みんなでがんばること)の話をしました。 「継続は力」という言葉について説明し、勉強も運動も生活も目標を決めてそれを続けていくための4つの心構えを付け加え、それぞれの意義についても説明しました。  ケ・・・計画・実行・ふりかえり  イ・・・いつでも考え よく話し  ゾ・・・ぞくぞくわくわく 楽しみながら  ク・・・工夫と失敗 つづけよう この1年が充実した1年になるよう、みんながんばってほしいなと願っています。  
令和6年度の児童調査票はこちらからダウンロードできます。クリックしてください。    様式(Excel版)  R6児童調査票(東山小).xls  様式(PDF版) R6児童調査票(東山小).pdf  記入例     R6児童調査票(東山小) 記入例.pdf   なお、令和6年度は、3年生、5年生には、新たに記入していただきます。 2・4・6年は、前年度の児童調査票に変更事項を朱書きしてください。  
03/07 13:13
今日の出来事
3月6日(水)、全校朝会がありました。 様々な大会やコンクールの表彰のあと、校長先生から、東日本大震災や能登半島地震についてお話がありました。 活断層の話など、少し難しい内容もありましたが、みんな真剣に聞いていました。 また、読書の時間には、読書普及員さんから震災関連の絵本の読み聞かせがありました。 今回読んでいただいたのは、「ハナミズキのみち」(文:淺沼ミキ子さん 絵:黒井健さん)。 こどもたちは、テレビの画面をしっかりと見つめていました。     
03/06 19:36
今日の出来事
3月1日(金)に6年生を送る会を行いました。 今年は、全校児童が体育館に集まり、6年生への感謝の気持ちを伝えました。 前日までの準備や当日の進行など5年生がリーダーとなって進めました。 6年生との対決では、各学年の代表児童との真剣勝負に大きな歓声が上がりました。 各学年メッセージや6年生の発表も、笑いあり感動ありでとても盛り上がりました。      
令和6年度の主な学校行事予定についてお知らせします。 なお、今回お知らせする予定は3月6日現在の予定であり、今後変更する場合もあります。ご了承ください。    4月 5日(金)1学期始業式  4月 6日(土)入学式  4月26日(金)学習参観・PTA総会(午後)  5月25日(土)運動会(午前)  6月26日(水)一関地方小学校陸上記録会  7月11日(木)~12日(金) 修学旅行(6年)  7月17日(水)~22日(月) 期末面談  7月24日(水)1学期終業式  8月21日(水)2学期始業式  9月 6日(金)祖父母交流(祖父母参観)  9月12日(木)~13日(金) 宿泊体験学習(5年) 10月19日(土)学習発表会 11月 6日(水)一関地方音楽発表会(3・4年) 11月22日(金)学習参観(午後) 12月23日(月)2学期終業式  1月17日(金)3学期始業式  2月21日(金)学習参観(午後)  3月18日(火)修了式  3月19日(水)卒業式  3月25日(火)離任式  
02/27 17:48
今日の出来事
2月27日(火)、第3回学校運営支援協議会を開催しました。 委員の皆様には、会議の前に子どもたちの学習の様子を参観していただきました。 どの学年の児童も張り切って学習していて、委員の皆様からもたくさん褒めていただきました。   参観後の会議では、今年度の学校経営反省や来年度の学校経営方針について協議いただき、承認いただきました。 また、来年度は、東山小学校と東山中学校両校合同の学校運営支援協議会とし、「東山地域学校運営支援協議会」として開催することも承認いただきました。   委員の皆様には、これまでたくさんのご支援ご協力をいただきました。 ありがとうございました。  
02/09 19:27
今日の出来事
2月6日(火)、全校児童が見守る中、体育館で児童会引き継ぎ式が行われました。 はじめに児童会執行部役員、次に各委員会の委員長がステージに上がり、一人ひとり思いを発表しました。 おもに6年生が務めた旧役員・委員長からは、これまでの感謝と次年度への期待を。5年生が務める新役員・委員長からは、熱い意欲を全校児童に向けて語られました。 これからの1か月間は、6年生から5年生に全校のリーダーとしての役割が引き継がれる大切な期間です。 東山小の伝統を引き継ぎ、さらに発展させていくことを期待します。    
01/23 12:42
授業の様子
1月22日(月)3年生と4年生は、ダンス教室を行いました。 講師は、盛岡でダンスのインストラクターをなさっている坂本美南さん。 「運動神経の良くなるダンス」をとても分かりやすく教えていただきました。 子どもたちはとても真剣に取り組み、最後は楽しく記念撮影することができました。   
01/19 10:50
今日の出来事
1月16日(火)、3学期がスタートしました。 2校時は、体育館での始業式でした。 校長先生の話は、新年1回目の漢字道場。 「初詣」と「節目」について、読み方と意味について考えました。 また、児童代表の話では、6年生の代表が3学期の決意を堂々と発表しました。 短い3学期ですが、充実した3学期にしたいですね。     
2023/12/31
今日の出来事
12月22日(金)、2学期の終業式を行いました。 インフルエンザが流行しているので、感染対策として校内放送で行いました。 明日から24日間の冬休みです。規則正しい生活を心掛け、充実した冬休みを送ってほしいです。     
12月13日(水)本校体育館で芸術鑑賞教室「ふれあいコンサートin東山小」を開催しました。 出演してくださったのは、奥州市出身のフルート奏者、菅野まちさん。そして、東山町内の芸能団体「げいび大獅子太鼓の会」の皆さんです。 美しいフルートの旋律と迫力ある和太鼓の響きを目の前で聴き、全校児童は大満足でした。 また、菅野さんとげいび大獅子太鼓の皆さんには、3・4年生の「アフリカン・シンフォニー」の合奏にも参加していただきました。夏から練習を続けてきた3・4年生にとって、忘れられない思い出になりました。 最後に、菅野さんのフルートの演奏で校歌を歌いました。大好きな校歌が、より一層素敵に感じられました。 今回、手作りのコンサートを実現するにあたり、出演してくださった菅野さん、げいび大獅子太鼓の会の皆さんをはじめ、地域コーディネータの佐藤さん、東山地域教育振興運動実践協議会の皆さん、東山支所の皆さんなどたくさんの方々にお世話になりました。ご協力ありがとうございました。             
12月5日(火)。この日の児童朝会は、「赤い羽根共同募金のお渡しの会」(募金贈呈式)でした。 一関市社会福祉協議会東山支部の方々にお越しいただき、児童会の取組として集めた募金をお渡ししました。    
 12月2日(土)第2回PTA地区懇談会を行いました。 今回は学校運営支援協議会懇談会も兼ねていて、地域住民の方にも参加いただきました。 長坂地区、田河津地区、松川地区の3グループに分かれ、子育てや地域の課題などを話し合いました。 前回に比べ人数は少なかったのですが、活発な意見が交わされ充実した懇談会となりました。 お忙しい中、参加してくださった皆様、ありがとうございました。    
2023/11/30
今日の出来事
11月28日(火)に全校縦割り班遊びを行いました。 縦割り班は、普段、主に清掃活動を一緒に行っているグループです。 今日は、児童会執行部が企画したゲームを校舎内をいっぱいに使って行いました。          
2023/10/28
今日の出来事
10月28日(土)、学習発表会を開催しました。 今年は、来場者の人数制限もなく、ご来賓の方々もお招きして、通常どおり開催しました     各学年の発表も練習の成果を発揮してがんばりました。               
10月5日(木)3年生と4年生は、ヤクルト出前授業「おなか元気教室」を行いました。 大船渡ヤクルト様よりお二人の講師の方々にお越しいただき、「早寝、早起き、朝ご飯、朝うんち」について、模型や映像を用いて、分かりやすく教えていただきました。 健康を保つためには、規則正しい生活を送ることが大切であることが分かりました。     
 10月11日(水)、4年生はエネルギーチャレンジ振り返り発表会&サイエンスショーの学習を行いました。  これまで4年生は、東北電力主催の「エネルギーチャレンジ校」として、エネルギー出前授業や猿ヶ石発電所の見学などをしてきました。また、夏休みには「調べるチャレンジ」「やってみるチャレンジ」「作ってみるチャレンジ」など様々なチャレンジに取り組みました。  振り返り発表会では、4つのグループに分かれて発表しました。とても緊張していましたが、がんばって発表していました。岩手大学理工学部の高木浩一教授からたくさんのお褒めの言葉をいただき、子どもたちの自信となりました。  発表会後には、高木教授のサイエンスショーがありました。3年生も加わり、エネルギーに関するクイズや実験を楽しく学習しました。また、東北電力様より、実験用手回し発電ラジオをいただきました。ありがとうございました。  これからも科学に興味を持ち、エネルギーを大切にして生活していきたいと思います。           
10月2日(月)、3年生がヒマワリの収穫をしていました。重さを比べたり自分の顔を大きさを比べたりして、とても楽しそうでした。もう少し、室内で乾燥させてから、種を収穫するそうです。   
 9月29日(金)、4名のミシンボランティアの皆さんにお越しいただき、5年生が家庭科のエプロンづくりを学習しました。5年生にとって、ミシンは難しい学習の一つですが、ミシンボランティアの皆さんのおかげで、だいぶ完成に近づいてきました。  ミシンボランティアの皆さんには、来週もご協力いただきます。ありがとうございます!!     
2023/09/29
授業の様子
 9月27日(水)、4年生は、岩手医科大学附属内丸メディカルセンター感染制御部の高橋幹夫様にお越しいただき、正しい手洗いの仕方について学習しました。  髙橋先生からは、マスクの着用を強制されることがなくなったからこそ、しっかりとした手洗いや咳エチケットが感染予防につながることを教えていただきました。