ブログ

カテゴリ:授業の様子

4年 保健 ~教育実習研究授業~

 9月8日(木)、4年生は養護教育実習生の先生と保健の学習をしました。内容は、「体の発育・発達」。3週間の教育実習のまとめの研究授業でもあります。 

 子どもたちは、自分の身長や体重のデータや様々な資料をもとに体の発育には個人差があることなどを意欲的に学習していました。これからもすくすく成長します。

身長の伸びには個人差がありますね。 先生の手形。大きさが全然違いますね。 どんなことに気付いたかな?

防災学習4年 ~一関市総合防災センター・祭畤大橋~

 9月9日(金)、4年生は、校外学習に行きました。

 一関市総合防災センターでは、地震や火災、洪水などについて映像や体験を通して学習しました。また、祭畤大橋の見学では、地震被害の大きさに驚いていました。

 子どもたちは、災害の恐ろしさを知るとともに、「家族と防災について話し合い、自分にできることに取り組んでいきたい。」という思いを強くもちました。

地震体験 地震で隆起した道路の見学 祭畤大橋を見学

 

 

「心とからだの健康観察」を行いました。

 9月9日(金)、6年生は「心とからだの健康観察」を行いました。

 本健康観察は、東日本大震災後の平成23年度より県内すべての公立学校で実施しているもので、本校でも毎年この時期に全学年で実施しています。

 今回6年生では、養護教諭、養護教育実習生といっしょにリラクゼーションの方法などを学び、ストレスを感じた際のセルフケアの力を高めました。

 コロナ対策のため何かと制約の多い生活を送っている子どもたちですが、リラクゼーション体験後はすっきりした表情を浮かべていました。

リラクゼーション リラクゼーション 心とからだの健康観察の記入

授業研究会 2年生

 9月8日(木)、授業研究会(校内研究会)が行われ、2年生の国語「どうぶつ園のじゅうい」の学習を参観しました。獣医さんの仕事について自分の生活と比べて感じたことや考えたことを発表し合う授業でした。子どもたちは、お互いの発表内容の同じところや違うところを考えながら聞き、自分の言葉でしっかりと感想を伝えていました。

グループで考えを発表 ペアで感想交流 全体で多様な考えの交流

げいびりんごについて学習したよ ~3年 総合的な学習の時間~

 9月2日(金)。3年生は総合的な学習の時間に、げいびんりんご生産組合の方を招き学習会を行いました。3年生は、6月にもげいびりんごさんのりんご園を訪れ、摘果作業などを体験させていただいています。

 今回は、鳥や熊など野生動物の被害、台風や雹などの気象災害の被害の様子や対策、栽培の工夫などを教えいただきました。

 子どもたちは、「1個のリンゴができるまでに多くの手間がかかっていることを初めて知った。」「わたしも将来リンゴを栽培したい。」などたくさん感想をもつことができました。

げいびんりんごさんによる被害の説明 資料を見ながら熱心に聞いています リンゴを赤くする秘密