カテゴリ:今日の出来事
震災を考える日
3月6日(水)、全校朝会がありました。
様々な大会やコンクールの表彰のあと、校長先生から、東日本大震災や能登半島地震についてお話がありました。
活断層の話など、少し難しい内容もありましたが、みんな真剣に聞いていました。
また、読書の時間には、読書普及員さんから震災関連の絵本の読み聞かせがありました。
今回読んでいただいたのは、「ハナミズキのみち」(文:淺沼ミキ子さん 絵:黒井健さん)。
こどもたちは、テレビの画面をしっかりと見つめていました。
6年生を送る会
3月1日(金)に6年生を送る会を行いました。
今年は、全校児童が体育館に集まり、6年生への感謝の気持ちを伝えました。
前日までの準備や当日の進行など5年生がリーダーとなって進めました。
6年生との対決では、各学年の代表児童との真剣勝負に大きな歓声が上がりました。
各学年メッセージや6年生の発表も、笑いあり感動ありでとても盛り上がりました。
第3回学校運営支援協議会
2月27日(火)、第3回学校運営支援協議会を開催しました。
委員の皆様には、会議の前に子どもたちの学習の様子を参観していただきました。
どの学年の児童も張り切って学習していて、委員の皆様からもたくさん褒めていただきました。
参観後の会議では、今年度の学校経営反省や来年度の学校経営方針について協議いただき、承認いただきました。
また、来年度は、東山小学校と東山中学校両校合同の学校運営支援協議会とし、「東山地域学校運営支援協議会」として開催することも承認いただきました。
委員の皆様には、これまでたくさんのご支援ご協力をいただきました。
ありがとうございました。
児童会 引き継ぎ式
2月6日(火)、全校児童が見守る中、体育館で児童会引き継ぎ式が行われました。
はじめに児童会執行部役員、次に各委員会の委員長がステージに上がり、一人ひとり思いを発表しました。
おもに6年生が務めた旧役員・委員長からは、これまでの感謝と次年度への期待を。5年生が務める新役員・委員長からは、熱い意欲を全校児童に向けて語られました。
これからの1か月間は、6年生から5年生に全校のリーダーとしての役割が引き継がれる大切な期間です。
東山小の伝統を引き継ぎ、さらに発展させていくことを期待します。
3学期始業式
1月16日(火)、3学期がスタートしました。
2校時は、体育館での始業式でした。
校長先生の話は、新年1回目の漢字道場。
「初詣」と「節目」について、読み方と意味について考えました。
また、児童代表の話では、6年生の代表が3学期の決意を堂々と発表しました。
短い3学期ですが、充実した3学期にしたいですね。
2学期終業式
12月22日(金)、2学期の終業式を行いました。
インフルエンザが流行しているので、感染対策として校内放送で行いました。
明日から24日間の冬休みです。規則正しい生活を心掛け、充実した冬休みを送ってほしいです。
ふれあいコンサートin東山小
12月13日(水)本校体育館で芸術鑑賞教室「ふれあいコンサートin東山小」を開催しました。
出演してくださったのは、奥州市出身のフルート奏者、菅野まちさん。そして、東山町内の芸能団体「げいび大獅子太鼓の会」の皆さんです。
美しいフルートの旋律と迫力ある和太鼓の響きを目の前で聴き、全校児童は大満足でした。
また、菅野さんとげいび大獅子太鼓の皆さんには、3・4年生の「アフリカン・シンフォニー」の合奏にも参加していただきました。夏から練習を続けてきた3・4年生にとって、忘れられない思い出になりました。
最後に、菅野さんのフルートの演奏で校歌を歌いました。大好きな校歌が、より一層素敵に感じられました。
今回、手作りのコンサートを実現するにあたり、出演してくださった菅野さん、げいび大獅子太鼓の会の皆さんをはじめ、地域コーディネータの佐藤さん、東山地域教育振興運動実践協議会の皆さん、東山支所の皆さんなどたくさんの方々にお世話になりました。ご協力ありがとうございました。
赤い羽根共同募金 お渡しの会
12月5日(火)。この日の児童朝会は、「赤い羽根共同募金のお渡しの会」(募金贈呈式)でした。
一関市社会福祉協議会東山支部の方々にお越しいただき、児童会の取組として集めた募金をお渡ししました。
PTA地区懇談会 兼 学校運営支援協議会懇談会
12月2日(土)第2回PTA地区懇談会を行いました。
今回は学校運営支援協議会懇談会も兼ねていて、地域住民の方にも参加いただきました。
長坂地区、田河津地区、松川地区の3グループに分かれ、子育てや地域の課題などを話し合いました。
前回に比べ人数は少なかったのですが、活発な意見が交わされ充実した懇談会となりました。
お忙しい中、参加してくださった皆様、ありがとうございました。
全校縦割り班遊び
11月28日(火)に全校縦割り班遊びを行いました。
縦割り班は、普段、主に清掃活動を一緒に行っているグループです。
今日は、児童会執行部が企画したゲームを校舎内をいっぱいに使って行いました。
学習発表会
10月28日(土)、学習発表会を開催しました。
今年は、来場者の人数制限もなく、ご来賓の方々もお招きして、通常どおり開催しました
各学年の発表も練習の成果を発揮してがんばりました。
建設業ふれあい事業 ~1・2年生~
9月5日(火)、岩手県建設業協会千厩支部青年部会の皆様による「建設業ふれあい事業」が行われました。
参加した1・2年生は、ダンプやショベルカーなど、たくさんの重機に乗せてもらい、満面の笑みを浮かべていました。
この日も30℃を超える暑い日でしたが、テントの設置や休憩時間の確保など熱中症対策も考慮しながら、事業を開催していただきました。子どもたちにとって忘れられない体験となりました。
児童朝会
9月5日(火)、児童朝会を行いました。
児童会執行部や生活委員会から今月の取組についてお知らせがありました。
まだまだ暑い日が続きますが、体力作りもがんばっていきたいと思います。
避難訓練 ~防火戸をくぐって~
9月1日(金)、防災の日。
今年度2回目の避難訓練をしました。
今回は、防火戸が閉まった状態の避難の仕方を学習しました。加えて、現在校舎の外壁工事をしているので、工事の足場をくぐって避難するといういつもとは異なる避難を体験しました。
2学期スタート ~始業式~
8月18日(金)2学期の始業式を行いました。
体育館の中はとても暑かったのですが、校長先生や児童代表の話をしっかり聞いていました。
校長先生からは、「すすんで〇〇する」2学期にしようという話があり、一人ひとり
2学期の過ごし方を考えていました。
これからの学校生活が楽しみです。
1学期終業式
7月25日(火)、1学期の終業式を行いました。
校長先生のお話では、1学期の子どもたちのがんばりをたたえるとともにさらなる成長を目指して「計算道場」が行われました。
児童代表の発表では、2年、3年、5年生の代表児童が、1学期の振り返りや夏休み楽しみにしていることなどを発表しました。
この日も気温が高く、体育館の中はとっても暑かったのですが、全学年しっかりとした姿勢で話を聞いていました。
4月からの成長を感じました。
PTA救急救命講習会
7月13日(木)、PTA厚生部主催の救急救命講習会を行いました。
一関北消防署東山分署から3名の署員の皆さんを講師としてお招きし、心臓マッサージの仕方やAEDの使用方法などについて、約40名の保護者・職員が講習を受けました。
とても分かりやすい説明で、90分間があっという間に過ぎていました。
今年度は、久しぶりに夏休み中のプール開放があります。プール監視当番もよろしくお願いいたします。
七夕ぼうさい集会
7月11日(火)、全校朝会の時間に「七夕ぼうさい集会」を行いました。
この「七夕ぼうさい集会」は、東山町の過去の災害について関心をもち、防災対策やまちづくりを自分事ととして考えていく態度を育てることをねらいとして、今年度初めて開催しました。
はじめに、校長から2002年の7月11日に台風6号が県内を襲い、東山町も大きな被害をうけたことを写真やニュース映像を用いて説明しました。
次に、家族から聞いた当時の水害の様子を代表児童2名が発表しました。
最後に6年生児童が感想を発表し、過去の災害を学び自分で考えること、備えることの大切さを訴えました。
災害はいつどこで起こるか分かりません。いざというときにどのように行動するか考え備えておきましょう。
児童朝会 ~あったか言葉の木~
7月4日(火)の児童朝会は、7月の児童会活動の取組についてでした。
執行部からは、「あったか言葉の木」の取組について説明がありました。
また、放送委員会は、正しい言葉づかいについて寸劇とクイズで、分かりやすく伝えていました。
「あったか言葉の木」は、昇降口付近に掲示されます。
たくさんの「あったか言葉のりんご」を実らせたいですね。
PTA地区懇談会
6月29日(木)、東山地域交流センターでPTA地区懇談会を行いました。
4年ぶりの開催となった今回は、7つのグループに分かれてワークショップ方式で行いました。
事前アンケートでの意見をもとに各グループごとにテーマを決めて話し合いました。
話し合いはとても盛り上がり、「もっと時間がほしかった。」「また、やりたい。」などの声が聞かれました。
<各グループのテーマ>
・子供の減少と地区の活動について
・子どもの減少による行事の在り方
・メディアの利用について
・登下校や部活動について
・緊急時の登下校について
・スクールバスバス停について(松川に新しい道路ができる)
・兄弟がいある場合の共通用紙の配布について
宿泊体験学習 5年生
6月22日、23日に5年生は、陸前高田市の野外活動センターで宿泊体験学習をしました。
天候が心配されましたが、野外炊事や磯遊び、キャンプファイヤー、ウォークラリーなど予定通り行うことができました。
あっという間の2日間でしたが、活動をとおして仲間たちとの絆を深めることができました。
歯みがき大会 5年生
6月9日(金)、5年生は歯みがき大会を行いました。
この日は、5年2組。学校歯科医の三浦康弘先生をお招きして正しい歯みがきの仕方について学習しました。
修学旅行 行ってきました。
6月1日(木)2日(金)、6年生40人は、修学旅行に行きました。
今年度は、仙台・松島方面に行き先を変更して実施しました。
2日目が雨予報だったため、ベニーランドを1日目に、うみの杜水族館を2日目に変更しましたが、子どもたちは柔軟に対応し、2日間を楽しく過ごすことができました。
運動会
5月20日(土)、令和5年度の運動会が開催されました。
昨年度までとは違い、観客の人数制限はありません。たくさんのご来賓やご家族そろっての観戦で運動会を盛り上げていただきました。
子供たちも練習の成果を発揮しようと精一杯がんばりました。大きな声でお互いの競技を応援する姿からは、本来の運動会に少し近づいたことを実感しました。
早朝から会場準備や駐車場係、片付け作業など保護者の皆様にはたくさんご協力いただきました。ありがとうございました。
運動会総練習
5月17日(水)運動会の総練習をしました。
どの学年も一生懸命取り組みました。
本番がますます楽しみになりました。
全校で校庭の草取りをしました。
5月16日(火)朝活動の時間に全校で校庭の草取りをしました。
昨年度までは、コロナ対策のため様々な異学年での活動ができませんでした。
今年は、異学年での活動が増えています。
昨日の雨のため、低学年でも草が簡単に抜けます。楽しんで活動することができました。
運動会ポスター作り
5月8日(月)昼休み、広報係の皆さんが運動会のポスターを作っていました。
今年は観客の皆さんの制限はありません。たくさんの皆さんの声援をお待ちしております。
児童会総会
4月28日(金)3校時、体育館で児童会総会を行いました。
4年生以上が参加し、今年度の活動方針や計画について協議しました。
今年度の児童会スローガンは「考・動・力」。
これから全員で協力して、今年度の児童会活動を充実したものにしていきます。
避難訓練
4月24日(月)、第1回避難訓練を行いました。
今回は、火災発生時の訓練です。
子どもたちは、放送を静かに聞き、落ち着いて避難しました。
また、職員による消火訓練と4年生の煙体験も行いました。
もしもの場合に備えて、しっかりと訓練することができました。
入学式
4月7日(金)、入学式を行いました。
今年度の1年生は、34名。
来賓の皆様にも参列いただき、元気いっぱいの1年生の入学を見守っていただきました。
下校後は、「入学式」の立て看板の前や満開の桜の下で記念撮影する姿も見られました。
令和5年度 元気にスタート! ~紹介式・始業式~
4月6日(木)1学期始業式。東山小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
朝の登校時には、地域ボランティアとして、防犯協会、交通安全協会、交通安全母の会の皆さんが登校指導を行ってくださいました。
1校時は、紹介式と始業式。
新しい先生方の紹介、担任発表、校長先生や児童代表のお話がありました。
一人ひとりの態度に新年度がんばろうという気持ちが表れていました。
黄色い帽子とランドセルカバーをいただきました。
3月27日(月)、東山ライオンズクラブ様より、新1年生へ黄色い帽子とランドセルカバーを寄贈いただきました。
ありがとうございました。
他にも多くの団体様から新1年生に入学祝品をいただいております。
本校の入学式は4月7日(金)。いただいた祝品は入学式に新1年生に渡します。
離任式
3月24日(金)離任式。
お世話になった9人の先生方に感謝の気持ちを伝えました。
久しぶりに全校児童が体育館に集まりましたが、みんなしっかりと先生方の話を聞き、お見送りの花道を作る際も整然と移動していました。
代表挨拶をした児童や離任する先生方に花束を渡した児童は、自分の言葉でしっかりと感謝を伝えることができました。
お別れの日となってしまいましたが、今年度初めて全校児童と職員で校歌を歌うことができてよかったです。
卒業式 ~40人が巣立ちました~
3月17日(金)、卒業証書授与式を挙行いたしました。
保護者の皆さんや在校生代表の5年生も参列し、40人の6年生全員が卒業証書をいただきました。
6年間のうちの半分をコロナ禍で過ごした6年生。今日はマスクを外し、晴れやかな表情を浮かべた6年生を見ることができました。
ご卒業おめでとうございます。
修了式
3月16日(木)1校時、修了式を行いました。
昨年度は、テレビ放送でしたが、今年度は1年生から5年生までが体育館に集合して行いました。
学年代表児童の張りのある返事や動き、全員で呼吸をぴったり合わせた立ち座りとお辞儀など、厳粛な雰囲気の中で、1年間の成長を感じる修了式となりました。
震災と命を考える学習 ~絵本の読み聞かせ~
東山小学校では、3月6日(月)から10日(金)までの5日間を「震災と命を考える学習」を行う週間として取り組んでいます。
3月8日(水)には、読書タイムに全校テレビ放送で読書普及員さんによる読み聞かせを行いました。
読んでいただいたのは、「つなみてんでんこ はしれ、上へ!」(指田 和・文 伊藤秀男・絵)
テレビ画面を通じてではありますが、子どもたちは当時の様子を想像しながら真剣に読み聞かせを聞いていました。
6年生を送る会
3月1日(水)6年生を送る会。今年度も感染症対策のため、テレビ放送で行いました。
事前収録した各学年の発表は、6年生への感謝の気持ち、在校生への感謝の気持ちがたくさん込められた内容でした。
とても温かい6年生を送る会になりました。
トルコ・シリア大地震救援募金
2月21日(火)、6年生の代表児童5人が一関市役所東山支所を訪問し、全校から寄せられた募金を届けました。
この募金は、地震のニュースに心を痛めた6年生が全校児童と保護者、教職員に呼びかけ、2月14日から17日までの間、取り組んだものです。
募金の合計額は、128,242円。東山支所を通じて日本赤十字社に送られます。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
新入生一日入学
2月9日(木)、来年度の新入学生対象の一日入学と保護者説明会を行いました。
一日入学では、二つの教室に分かれ、お絵描きや読み聞かせなどをして小学校での学習を体験しました。
元気いっぱいの新入生。4月の入学式で会えるのを楽しみにしています。
芸術鑑賞教室 ~テレマン室内オーケストラ~
2月2日(木)は、芸術鑑賞教室でした。大阪からテレマン室内オーケストラの皆さんをお招きしての素敵な演奏会でした。楽器紹介では、弦楽器や管楽器、チェンバロなどの素敵な音色にうっとりし、リコーダーの指遣いに驚き、ソプラノ歌手の歌声に圧倒されました。
また、指揮者体験では、各学年の代表がそれぞれ堂々と一生懸命指揮をしていて、とても微笑ましく感じました。
最後に、東山小学校の校歌を演奏していただきました。オーケストラに合わせて校歌を歌うという素晴らしい体験をすることができて、児童も職員も大変感激しました。
今回、テレマン室内オーケストラの皆さんは、雪のため当初予定していた飛行機が欠航したにもかかわらず、他の便を手配して、来校してくださいました。本当にありがとうございました。またいつか、素敵な演奏を聴きたいです。
冬の避難訓練
1月27日(金)避難訓練を行いました。大きな地震によりボイラー棟から火災が発生した想定です。
避難場所は、一面に雪が降り積もった校庭。滑らないように気を付けながら安全に素早く避難することができました。
災害はいつ発生するか分かりません。普段の生活からしっかりと備えておきたいです。
児童朝会 ~給食委員会エプロンシアター~
1月24日(火)、3学期初めての児童朝会は、とても気温が低かったので体育館ではなくテレビ放送で行いました。
今日のメインは給食委員会の発表。エプロンシアターを使って、栄養バランスを考えた食事の大切さなどを分かりやすく発表しました。
多目的教室でテレビ放送を見ていた1・2年生には、全校放送終了後、給食委員会の皆さんが登場し、さらに分かりやすく食事をしっかりとることの大切さを伝えてくれました。1・2年生も感想や感謝の言葉を伝えることができました。
始業式 ~3学期スタート~
1月13日(金)、45日間の3学期がスタートしました。
新年・新学期を新たな気持ちで迎えようと、各教室の黒板をはじめ、校内各所に工夫された掲示が見られました。
2校時に行われた始業式では、校長先生の話に続いて6年生の代表が3学期の決意を発表しました。
今回も感染対策のため、体育館と多目的教室の2か所をリモートで中継して行われましたが、みんな新学期への希望に満ちた眼差しで真剣に話を聞いていました。
租税教育で感謝状をいただきました
11月14日(月)、一関税務署長様より本校に感謝状をいただきました。
この感謝状は、これまでの本校の租税教育の推進に対して贈られたものです。
今年度も6月に一関地区法人会の皆様を講師に6年生対象の租税教室を行いました。
地域の皆様に支えられ、子どもたちは成長しています。
学習発表会 & いーすとまうんてんギャラリー
10月22日(土)に学習発表会を開催いたしました。
今年度は、前半(1・3・2年)と後半(5・4・6年)に分けて観客の入替を行い、各家庭2名までという人数制限を設けて開催しました。昨年度は各学年ごとに入れ替えていたので、一歩前進。子どもたちもたくさんの保護者の皆様に見ていただき、張り切って演技や発表を行いました。
ステージ発表以外にも、3年生が校舎前にテントを張り、「げいびりんご」と「りんごジュース」を発表したり、6年生が、午後、東山地域交流センターで地域の方々に向けて「いーすとまうんてんギャラリー」を開催して地域の伝統を展示や販売体験したりして、これまでの学習の成果を広く発信・実践しました。
天気にも恵まれ、とても素敵な学習発表会になりました。
ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
<1年生> 「げんき もりもり いただきます」
<3年生> 「東山のお宝いっぱい たんけんたい!」
<2年生> 「寿限無」
<5年生> 「未来へつなぐ おもてなしの心」~講談「荒武者のもち本膳」より~
<4年生> 「ピース! ~音楽で心をつなごう~」
<6年生> 「今 知ろう 誇るべき伝統 深めよう 広げよう 受け継ぐ心」
こども園・保育園・小学校交流会 ~1年生~
9月29日(木)、1年生は、東山こども園、松川保育園の年長クラスのみなさんと交流会を行いました。
会場は体育館。前半は、事前に撮影した動画での学校紹介や代表児童によるアサガオの種のプレゼント贈呈など、感染対策を考慮して交流しました。後半は、1年生が案内表示した校舎の説明を見ながら、学校探検をしました。
早く一緒に学習したいですね。4月の入学式が楽しみです。
一関地方陸上競技大会 ~6年生参加~
9月28日(水)、一関地方陸上競技大会が開催されました。
3年ぶりの開催となる今大会は、参加を6年生のみに制限するなど規模を縮小して行われました。
選手は、練習の成果を発揮しようと精一杯がんばりました。応援団も感染対策のため大声が出せない中、手拍子など工夫して選手を応援していました。中学校への進学を半年後に控えた6年生にとって、他校の児童とともに開催する大会の雰囲気を感じられたことはとても良い経験となりました。
PTA役員会
9月20日(火)、第3回PTA役員会が行われました。出席者は、PTA執行部員と各専門部長です。
各専門部の活動経過や今後の予定、予算執行、学習発表会への協力などについて話し合われました。また、来年度のPTA役員について選出方法や時期について確認されました。PTA役員の皆様、お忙しい中、ご出席ありがとうございました。
地域あいさつ運動
9月16日(金)の登校時、地域の皆様による「あいさつ運動」が行われ、元気なあいさつの声が響き渡りました。
この取組は、防犯協会、少年補導員、警察ボランティア協会、東山駐在所の皆様のご協力により、毎月1回、校門付近で行われています。
子どもたちは、様々な場面で地域の皆様に見守られ成長しています。お忙しいところ、ありがとうございました。
6年 総合学習会 (菓子職人 小野さん)
8月23日、6年生は、総合的な学習の時間に東山町内の菓子店「pâtisserie fuji(パティスリーフジ)」の小野政隆さんをお招きして、学習会を行いました。
子どもたちは、小野さんの「伝統を受け継ぎながら新しいものに挑戦し続ける」姿や「地元の方に食べてもらいたい。喜んでもらいたい。」という熱い思いに感動や憧れを抱いていました。
今年の6年生のテーマは「今知ろう誇るべき伝統 深めよう広げよう受け継ぐ心」です。これからも地域の方々のお話を伺い、地域のよさを学んでいきます。