ブログ

学校ブログ

ふれあいコンサートin東山小

12月13日(水)本校体育館で芸術鑑賞教室「ふれあいコンサートin東山小」を開催しました。

出演してくださったのは、奥州市出身のフルート奏者、菅野まちさん。そして、東山町内の芸能団体「げいび大獅子太鼓の会」の皆さんです。

美しいフルートの旋律と迫力ある和太鼓の響きを目の前で聴き、全校児童は大満足でした。

また、菅野さんとげいび大獅子太鼓の皆さんには、3・4年生の「アフリカン・シンフォニー」の合奏にも参加していただきました。夏から練習を続けてきた3・4年生にとって、忘れられない思い出になりました。

最後に、菅野さんのフルートの演奏で校歌を歌いました。大好きな校歌が、より一層素敵に感じられました。

今回、手作りのコンサートを実現するにあたり、出演してくださった菅野さん、げいび大獅子太鼓の会の皆さんをはじめ、地域コーディネータの佐藤さん、東山地域教育振興運動実践協議会の皆さん、東山支所の皆さんなどたくさんの方々にお世話になりました。ご協力ありがとうございました。

フルートを演奏する菅野さんとピアノ伴奏の佐藤さん 菅野さんといっしょに「そりすべり」の演奏 太鼓と大獅子の迫力にびっくり

げいび大獅子太鼓の先輩からメッセージ フルートと和太鼓のコラボで「八木節」の演奏 3・4年生の「アフリカン・シンフォニー」をフルートと和太鼓で盛り上げていただきました

げいび大獅子太鼓の皆さんに金里校長がサプライズ出演しました。 菅野さんのフルートといっしょに校歌を歌いました 感謝の気持ちを込めて花束や手作りのプレゼントを贈りました

 

 

赤い羽根共同募金 お渡しの会

12月5日(火)。この日の児童朝会は、「赤い羽根共同募金のお渡しの会」(募金贈呈式)でした。

一関市社会福祉協議会東山支部の方々にお越しいただき、児童会の取組として集めた募金をお渡ししました。

 

社会福祉協議会東山支部長様よりご挨拶をいただきました。 たくさんの募金箱と記念撮影。

PTA地区懇談会 兼 学校運営支援協議会懇談会

 12月2日(土)第2回PTA地区懇談会を行いました。

今回は学校運営支援協議会懇談会も兼ねていて、地域住民の方にも参加いただきました。

長坂地区、田河津地区、松川地区の3グループに分かれ、子育てや地域の課題などを話し合いました。

前回に比べ人数は少なかったのですが、活発な意見が交わされ充実した懇談会となりました。

お忙しい中、参加してくださった皆様、ありがとうございました。

 地域の方々とも意見交換をしました。 それぞれの話し合いの様子を聞き合いました。 長坂地区のまとめ

全校縦割り班遊び

11月28日(火)に全校縦割り班遊びを行いました。

縦割り班は、普段、主に清掃活動を一緒に行っているグループです。

今日は、児童会執行部が企画したゲームを校舎内をいっぱいに使って行いました。

協力して課題に挑戦しています 執行部が方法を説明しています。 各班で相談して、タブレットに解答を入力します。

ゴールは、体育館。早く終わっても安心できません。 一発逆転をねらって、相談中です。 閉会式。順位に関係なく楽しかったです。

 

 

学習発表会

10月28日(土)、学習発表会を開催しました。

今年は、来場者の人数制限もなく、ご来賓の方々もお招きして、通常どおり開催しましたご来賓、おうちの方々、地域の皆様から温かい拍手をいただきました。

 

 

各学年の発表も練習の成果を発揮してがんばりました。

1年生 「がんばれ!パトロールたい」 2年生 「足は何本?」 

3年生 「やってみよう!群読とリコーダー」4年生「大切にしよう みんなの資源 ~エネルギーチャレンジ36~ 3・4年 音楽発表 

5年生「ライスワールドにつながる不思議な5つのとびら」 6年生「伝えよう!広げよう!東山のよさ~東山の産業と文化~」 

 

 

 

ヤクルト出前授業「おなか元気教室」 ~3・4年生~

10月5日(木)3年生と4年生は、ヤクルト出前授業「おなか元気教室」を行いました。

大船渡ヤクルト様よりお二人の講師の方々にお越しいただき、「早寝、早起き、朝ご飯、朝うんち」について、模型や映像を用いて、分かりやすく教えていただきました。

健康を保つためには、規則正しい生活を送ることが大切であることが分かりました。

小腸の長さにびっくり 大腸の長さと身長を比べると・・・同じくらい! 健康なうんちは、こんな感じかな。

 

エネルギーチャレンジ振り返り発表会&サイエンスショー  ~4年生~

 10月11日(水)、4年生はエネルギーチャレンジ振り返り発表会&サイエンスショーの学習を行いました。

 これまで4年生は、東北電力主催の「エネルギーチャレンジ校」として、エネルギー出前授業や猿ヶ石発電所の見学などをしてきました。また、夏休みには「調べるチャレンジ」「やってみるチャレンジ」「作ってみるチャレンジ」など様々なチャレンジに取り組みました。

 振り返り発表会では、4つのグループに分かれて発表しました。とても緊張していましたが、がんばって発表していました。岩手大学理工学部の高木浩一教授からたくさんのお褒めの言葉をいただき、子どもたちの自信となりました。

 発表会後には、高木教授のサイエンスショーがありました。3年生も加わり、エネルギーに関するクイズや実験を楽しく学習しました。また、東北電力様より、実験用手回し発電ラジオをいただきました。ありがとうございました。

 これからも科学に興味を持ち、エネルギーを大切にして生活していきたいと思います。

 

4年生が、エネルギーチャレンジについて発表しました。 髙木教授によるサイエンスショー 東北電力様より、実験用手回し発電ラジオをいただきました。

 

 

 

ヒマワリの収穫 ~3年生~

10月2日(月)、3年生がヒマワリの収穫をしていました。重さを比べたり自分の顔を大きさを比べたりして、とても楽しそうでした。もう少し、室内で乾燥させてから、種を収穫するそうです。

大きなはさみでヒマワリの花をチョッキン。 様々な大きさのヒマワリを収穫しました。 顔より大きなヒマワリです

ミシンボランティアの皆さん ご協力ありがとうございます

 9月29日(金)、4名のミシンボランティアの皆さんにお越しいただき、5年生が家庭科のエプロンづくりを学習しました。5年生にとって、ミシンは難しい学習の一つですが、ミシンボランティアの皆さんのおかげで、だいぶ完成に近づいてきました。

 ミシンボランティアの皆さんには、来週もご協力いただきます。ありがとうございます!!

ここを見て縫います ここは、どうしたらいいですか? ここで糸を切りますよ

 

4年 手洗い教室

 9月27日(水)、4年生は、岩手医科大学附属内丸メディカルセンター感染制御部の高橋幹夫様にお越しいただき、正しい手洗いの仕方について学習しました。

 髙橋先生からは、マスクの着用を強制されることがなくなったからこそ、しっかりとした手洗いや咳エチケットが感染予防につながることを教えていただきました。

 

手洗いの大切さについて真剣に聞いています 汚れに見立てたローションを手に塗り込んでいます しっかり手を洗っています