学校ブログ
全校で校庭の草取りをしました。
5月16日(火)朝活動の時間に全校で校庭の草取りをしました。
昨年度までは、コロナ対策のため様々な異学年での活動ができませんでした。
今年は、異学年での活動が増えています。
昨日の雨のため、低学年でも草が簡単に抜けます。楽しんで活動することができました。
運動会ポスター作り
5月8日(月)昼休み、広報係の皆さんが運動会のポスターを作っていました。
今年は観客の皆さんの制限はありません。たくさんの皆さんの声援をお待ちしております。
児童会総会
4月28日(金)3校時、体育館で児童会総会を行いました。
4年生以上が参加し、今年度の活動方針や計画について協議しました。
今年度の児童会スローガンは「考・動・力」。
これから全員で協力して、今年度の児童会活動を充実したものにしていきます。
避難訓練
4月24日(月)、第1回避難訓練を行いました。
今回は、火災発生時の訓練です。
子どもたちは、放送を静かに聞き、落ち着いて避難しました。
また、職員による消火訓練と4年生の煙体験も行いました。
もしもの場合に備えて、しっかりと訓練することができました。
学習参観 PTA総会
4月20日(木)、学習参観とPTA総会を行いました。
新年度初めての学習参観ということもあり、子どもたちも張り切って学習に臨んでいました。
PTA総会は、体育館で通常どおり開催されました。
ここ数年は、分散開催や書面開催でしたので、久々の通常開催です。
PTAの皆様のご協力を得て、今年度はさらに充実した東山小学校にしていきたいです。
交通安全教室
4月19日(水)、交通安全教室を行いました。
2校時は1・2年生、3校時は3・4年生、4校時は5・6年生。
東山駐在所所長さんや交通指導員さんの指導のもと、道路の安全な歩き方や自転車の正しい乗り方などを学習しました。
新・縦割り班清掃スタート
4月17日(月)、新しい縦割り班での清掃活動が始まりました。
初めに顔合わせ会を行い、自己紹介や掃除の仕方などを確認してから清掃活動に取り組みました。
6年生がリードし、1・2年生もしっかり取り組んでいました。
昨年度は、感染症対策のため縦割り班清掃を行わない期間が多くありました。
今年度は、日々の清掃活動はもちろん、縦割り班での遊びの集会なども行っていきたいです。
初めての給食
4月11日(火)、今年度の給食が始まりました。
1年生にとっては、初めての小学校の給食です。
今日のメニューは、ミルク入りコッペパン、牛乳、鶏肉のマーマレード焼き、切干大根のサラダ、ミネストローネでした。
みんな「おいしい。」「うまい。」と言いながら、しっかり給食を食べていました。
入学式
4月7日(金)、入学式を行いました。
今年度の1年生は、34名。
来賓の皆様にも参列いただき、元気いっぱいの1年生の入学を見守っていただきました。
下校後は、「入学式」の立て看板の前や満開の桜の下で記念撮影する姿も見られました。
令和5年度 元気にスタート! ~紹介式・始業式~
4月6日(木)1学期始業式。東山小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
朝の登校時には、地域ボランティアとして、防犯協会、交通安全協会、交通安全母の会の皆さんが登校指導を行ってくださいました。
1校時は、紹介式と始業式。
新しい先生方の紹介、担任発表、校長先生や児童代表のお話がありました。
一人ひとりの態度に新年度がんばろうという気持ちが表れていました。