ブログ

学校ブログ

全校縦割り班遊び

11月28日(火)に全校縦割り班遊びを行いました。

縦割り班は、普段、主に清掃活動を一緒に行っているグループです。

今日は、児童会執行部が企画したゲームを校舎内をいっぱいに使って行いました。

協力して課題に挑戦しています 執行部が方法を説明しています。 各班で相談して、タブレットに解答を入力します。

ゴールは、体育館。早く終わっても安心できません。 一発逆転をねらって、相談中です。 閉会式。順位に関係なく楽しかったです。

 

 

学習発表会

10月28日(土)、学習発表会を開催しました。

今年は、来場者の人数制限もなく、ご来賓の方々もお招きして、通常どおり開催しましたご来賓、おうちの方々、地域の皆様から温かい拍手をいただきました。

 

 

各学年の発表も練習の成果を発揮してがんばりました。

1年生 「がんばれ!パトロールたい」 2年生 「足は何本?」 

3年生 「やってみよう!群読とリコーダー」4年生「大切にしよう みんなの資源 ~エネルギーチャレンジ36~ 3・4年 音楽発表 

5年生「ライスワールドにつながる不思議な5つのとびら」 6年生「伝えよう!広げよう!東山のよさ~東山の産業と文化~」 

 

 

 

ヤクルト出前授業「おなか元気教室」 ~3・4年生~

10月5日(木)3年生と4年生は、ヤクルト出前授業「おなか元気教室」を行いました。

大船渡ヤクルト様よりお二人の講師の方々にお越しいただき、「早寝、早起き、朝ご飯、朝うんち」について、模型や映像を用いて、分かりやすく教えていただきました。

健康を保つためには、規則正しい生活を送ることが大切であることが分かりました。

小腸の長さにびっくり 大腸の長さと身長を比べると・・・同じくらい! 健康なうんちは、こんな感じかな。

 

エネルギーチャレンジ振り返り発表会&サイエンスショー  ~4年生~

 10月11日(水)、4年生はエネルギーチャレンジ振り返り発表会&サイエンスショーの学習を行いました。

 これまで4年生は、東北電力主催の「エネルギーチャレンジ校」として、エネルギー出前授業や猿ヶ石発電所の見学などをしてきました。また、夏休みには「調べるチャレンジ」「やってみるチャレンジ」「作ってみるチャレンジ」など様々なチャレンジに取り組みました。

 振り返り発表会では、4つのグループに分かれて発表しました。とても緊張していましたが、がんばって発表していました。岩手大学理工学部の高木浩一教授からたくさんのお褒めの言葉をいただき、子どもたちの自信となりました。

 発表会後には、高木教授のサイエンスショーがありました。3年生も加わり、エネルギーに関するクイズや実験を楽しく学習しました。また、東北電力様より、実験用手回し発電ラジオをいただきました。ありがとうございました。

 これからも科学に興味を持ち、エネルギーを大切にして生活していきたいと思います。

 

4年生が、エネルギーチャレンジについて発表しました。 髙木教授によるサイエンスショー 東北電力様より、実験用手回し発電ラジオをいただきました。

 

 

 

ヒマワリの収穫 ~3年生~

10月2日(月)、3年生がヒマワリの収穫をしていました。重さを比べたり自分の顔を大きさを比べたりして、とても楽しそうでした。もう少し、室内で乾燥させてから、種を収穫するそうです。

大きなはさみでヒマワリの花をチョッキン。 様々な大きさのヒマワリを収穫しました。 顔より大きなヒマワリです

ミシンボランティアの皆さん ご協力ありがとうございます

 9月29日(金)、4名のミシンボランティアの皆さんにお越しいただき、5年生が家庭科のエプロンづくりを学習しました。5年生にとって、ミシンは難しい学習の一つですが、ミシンボランティアの皆さんのおかげで、だいぶ完成に近づいてきました。

 ミシンボランティアの皆さんには、来週もご協力いただきます。ありがとうございます!!

ここを見て縫います ここは、どうしたらいいですか? ここで糸を切りますよ

 

4年 手洗い教室

 9月27日(水)、4年生は、岩手医科大学附属内丸メディカルセンター感染制御部の高橋幹夫様にお越しいただき、正しい手洗いの仕方について学習しました。

 髙橋先生からは、マスクの着用を強制されることがなくなったからこそ、しっかりとした手洗いや咳エチケットが感染予防につながることを教えていただきました。

 

手洗いの大切さについて真剣に聞いています 汚れに見立てたローションを手に塗り込んでいます しっかり手を洗っています

建設業ふれあい事業 ~1・2年生~

 9月5日(火)、岩手県建設業協会千厩支部青年部会の皆様による「建設業ふれあい事業」が行われました。

参加した1・2年生は、ダンプやショベルカーなど、たくさんの重機に乗せてもらい、満面の笑みを浮かべていました。

 この日も30℃を超える暑い日でしたが、テントの設置や休憩時間の確保など熱中症対策も考慮しながら、事業を開催していただきました。子どもたちにとって忘れられない体験となりました。

 

開会式。建設業協会の皆さん、お願いします。 ダンプカーの荷台に乗りました。 ダンプカーは、大きいね。

測量体験。遠くまでよく見えるね。 難しい! ショベルカーで「魚釣り」 イラストを描きました。

高所作業車で空まで上げてもらいました。 おお~い。見える~? 高いよ~ 暑さのため、急遽、閉会式を室内で行いました

 

 

児童朝会

 9月5日(火)、児童朝会を行いました。

児童会執行部や生活委員会から今月の取組についてお知らせがありました。

まだまだ暑い日が続きますが、体力作りもがんばっていきたいと思います。

執行部が外遊びの取組「M・I・Cカード」について説明しました。執行部が実演を交えて説明しました。 生活委員会が各学年の遊びの集会について説明しました。

避難訓練 ~防火戸をくぐって~

9月1日(金)、防災の日。

今年度2回目の避難訓練をしました。

今回は、防火戸が閉まった状態の避難の仕方を学習しました。加えて、現在校舎の外壁工事をしているので、工事の足場をくぐって避難するといういつもとは異なる避難を体験しました。

足場をくぐって避難しました。 校長先生からは、「防災の日」についてのお話がありました。 1年生が、防火戸のくぐり方を学習しています。